東京 代々木
暮らしを愉しむ水引お稽古 晴れの会
「水引とは?」と言う問いから始める、水引のお稽古。水引に触れた事がない初心者の方から、ご参加頂けます。座学・基本の素材の扱い方から丁寧に、そして体系的にお伝えしながら、数回の基礎レッスンの後、その季節に合わせた作品作りを愉しみます。新宿御苑に程近い閑静な住宅街、静かなプライベート空間にて、ゆったり豊かな時間を過ごしていただける、それぞれのペースに寄り添った水引教室です。
※「晴れの会」は、2024年2月より祐天寺から代々木へ移転いたしました。代々木の教室はテーブルと椅子になります。
常時60色〜80色程の水引の中からお好きな色をお選びいただき、作品作りに取り組んでいただけます。巡る季節や暦・年中行事を辿った作品や、生活の中に取り入れられる実用品など、時には和紙や花材など異素材も取り入れながら、カジュアルなものから立体作品まで、幅広く様々な課題に取り組みます。飽きなく愉しんでいただけ、レベルアップしていけるようなカリキュラムを構成しています。
一講座につき、常に講師二名〜三名体制でお教えしていますので、途中入会の方や、スキルの違うお一人お一人に、丁寧で適切な指導をすることが可能です。
お稽古日時
毎月二回 第一週・第三週
1 水曜午前の回 10:30〜12:30(10名定員)
2 水曜午後の回 14:00〜16:00(10名定員)
3 木曜午前の回 10:30〜12:30(10名定員)
4 木曜午後の回 14:00〜16:00(10名定員)
※年末年始やお盆・祝日・施設の使用状況・水木の曜日合わせの関係で一部変動
※事情により、所属曜日のクラスに参加できない場合、他クラスに空きがある場合に限り振替が可能。
会場
yoyogi space「hitotoe」
〒1510051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-6-8 メゾン千駄ヶ谷102
山手線代々木駅 徒歩7分、大江戸線代々木駅 徒歩7分
副都心線北参道駅 徒歩7分、総武線千駄ヶ谷駅 徒歩10分
カリキュラム
初月
座学と水引の扱い方・基本の結び
二ヶ月目
基本の結びを繰り返し結び、所作と感覚を整える
工具とワイヤーに慣れる
三ヶ月目以降
その方のレベルに合わせた作品作り
年間カリキュラム予定
1月・2月 作品作り 正月・節分・雛・春の花等
3月・3月 作品作り 雛・春の花・金封等
4月・5月 作品作り 端午・梅雨・母の日・初夏の植物等
6月・7月 作品作り 七夕・鬼灯・夏の花等
8月・9月 作品作り 重陽・十五夜・紅葉等
10月・11月・12月 作品作り ハレ支度・干支・正月飾り等
※こちらの制作予定は年により変動します。
※作品デザインや難易度によって、制作期間が前後する場合があります。
対象・難易度
初心者・ご経験者どなたでも。初心者の方は基礎知識や扱い方から丁寧に。ご経験者の方は、必要であれば基礎講座を受講、必要なさそうな場合はそのまま作品作りへ。初回でお手元を拝見し、どのような進め方にするかご相談させていただきます。その方のレベルに合わせた作品作りを愉しんでいただきます。
お月謝・お支払い
入会金:3,300円 (税込)
お月謝:11,000円 (税込)
・入会金は専用サイトよりご決済いただきます。
・お月謝は毎月最初のお稽古でお支払いいただく。(現金・クレジット・その他決済方法)
・ご入会金決済後ご入会キャンセルとなった場合も、ご返金は致しかねます。予めご了承ください。
・月二回のうち一回お休みされ、作品が仕上がらなかった場合、翌月講座にて個別進行で完成までフォロー致します。月二回ともお休みされる場合は、お月謝はいただきませんが、在籍料として 1,100円(税込)/月 をいただきます。
・領収書の発行は行なっておりません。必要な場合は、クレジット決済をいただければレシートをメールでお送りすることが可能です。現金の場合は、お月謝袋にて領収印をご用意することが可能です。
・テキストとして、私の著書「衣食住を彩る水引レシピ」を事前にご準備ください。
入会方法
ご入会のご意向をLINE、またはメールにてご連絡ください。
LINE → http://nav.cx/giC9Jly
MAIL → mizuhikihare.lesson@gmail.com
メッセージの内容
「 祐天寺 晴れの会 入会希望
お名前:○○○○○
ご希望クラス:○曜日・午前 or 午後の回
水引のご経験:○○○○○ 」
お稽古について何かご質問等ありましたら、同様に、LINEかメールにてご連絡ください。本・動画・対面・オンライン、等様々な学び方がある中、どれを選べば良いかわからない、等もぜひご相談ください。3日以内に、ご返信させていただきます。
持ち物
初回には「ハサミ」と、ご自身でご準備いただくテキスト「衣食住を彩る水引レシピ」をご持参ください。初回の講座でお道具のご案内をさせていただきます。水引は使用する道具が少ないのも特徴の一つです。ハサミ以外に必要なのは「平ヤットコ」「ニッパー」「手芸用ワイヤー」「目打ち」、あればより良いのは「チリ棒」です。ワイヤーはどの太さが良いのか、工具はどのメーカーのものが良いか等、ご予算に合わせてご案内させていただきます。
体験会
現在、次回開催は未定です。
見学会
実際のお稽古の様子を見学いただく事ができます。ご希望の方はLINEにてご連絡ください。
LINE → http://nav.cx/giC9Jly