田中 杏奈の水引教室
四季を楽しむ水引ワークショップ
祐天寺nagomihouseでの水引結び講座とは別に、初心者でも経験者でも、誰でも参加できて、季節毎の作品やお飾りが作れるワークショップを月1回実施しています。暮らしを楽しむ、季節のお飾りや作品を制作いたします。
・4月 端午の節句飾り
・5月 アクセサリー(または紫陽花モチーフ)
・6月 七夕の節句飾り
・7月 休会
・8月 向日葵の額飾り
・9月 十五夜の輪飾り
・10月 紅葉のお飾り
・11月 祝い箸
・12月 お正月飾り
・1月 和の包み
・2月 桃の節句飾り
・3月 桜のお祝い袋(ご祝儀袋)
各回2時間半〜3時間 参加費 3500〜4000円(月によって変動)
三月 金封
3月の作品テーマは「金封」。
春はすぐそこ、卒業、入学、就職、新しい事を始める方、色々なお祝い季節ですね。
そんな時期にぴったりな、桜柄の金封、ご祝儀袋、お祝い袋を作ってみませんか?
今回は紙を折る所から、お教えいたします。どんな紙を選ぶのが良いのか、サイズは、紙を綺麗に折る方法は、紙や和紙はどこで仕入れるのか、デザインペーパーに合わせる水引の色の選び方は、全てお伝えし、今後からは、ご自宅で金封を一から作れるように、そんな風にお教えいたします。
紙は、無地の物から春らしい桜柄、糸が織り込まれた上品な和紙や男性でもお使いいただけるシックなお色まで、たくさんの柄からお選びいただけます。メジャーながら王道の「梅結び」と、桜柄の和紙を使いオリジナルの金封、結んでみませんか?
初めての方でもご経験者様でも楽しめるよう、お一人お一人のレベルに併せて、本数を調整しながら、結んでいきます。
■3月13日(金)・14日(土)
各日10時〜13時/お一人4,000円/各回8名 @祐天寺nagomi house
手ぶら参加可能(水引、工具、紙、等全てこちらでご用意します。)
※追加日程 3月13日(金) 13時半〜16時
下部ボタンより希望日程をクリック、お申し込みフォームに必要事項を入力いただきご予約ください。




【開催延期のお知らせ】
新型コロナウイルスの影響から、3月13日・14日に予定していた金封のワークショップですが、全ての日程が4月17日・18日へ延期となりました。ご迷惑をお掛けいたしまして大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。
キャンセルポリシー
ワークショップには多数のお申し込みをいただいております。キャンセルのご連絡は、できる限り早めにいただけますと大変助かります。キャンセルのご連絡は、LINE@でのメッセージか、以下お問い合わせからご連絡ください。当日3日前より受講料の50%、当日のご連絡は受講料の100%を頂戴いたします。返金の際は、振込手数料をご負担ください。
会場
和家NAGOMI HOUSE(ナゴミハウス)
https://nagomi-house.business.site/
〒1530065 東京都目黒区中町2-11-15
03-4500-7140
東急東横線 祐天寺駅徒歩7,8分程
※WS会場は、開始10分前からお入りいただけます。10分以上前の入場はお控えください。
最新情報は公式LINE@で
ワークショップの告知開始や制作するモチーフのご案内はLINE@てお知らせしておりますので、まずはこちらにご登録ください。
LINE@ご登録→ http://nav.cx/giC9Jly
